第三地区 |
令和7年度 東京都地域社会弓道指導者研修会 実施要項
1 趣 旨 東京都の武道の普及と振興のため、今後の弓道指導を担う弓道の指導者に対して、正しい射法の修得や指導法に関する知識を研鑽し、資質の向上に寄与する。
2 主 催 公益財団法人日本武道館 / 全国都道府県立武道館協議会
公益財団法人全日本弓道連盟 / 公益財団法人東京都スポーツ文化事業団東京武道館
3 後 援 日本武道協議会 / 東京武道館武道協議会
4 主 管 東京都弓道連盟
5 日時・内容・講師
日程 |
時 間 |
内 容 |
講 師 |
9/27 (土) |
9:45 ~ 16:00 (12:00~13:00昼食時間) * 暫時休憩をとります |
開講式 「矢渡 射手 主任講師 介添え 受講生」 「一手行射 講評、講義」 「班別指導」 閉式 |
中央派遣講師 (公財)全日本弓道連盟 2名 ※調整中
地元講師 東京都弓道連盟 2名 ※調整中 |
9/28 (日) |
9:45 ~ 16:00 (12:00~13:00昼食時間) * 暫時休憩をとります |
開式 「講師による一つ的射礼」 「射礼研修 一つ的射礼 持的射礼」 「班別指導」 「仕上げ一手行射」 閉講式 |
6 会 場 東京武道館 弓道場(足立区)
7 対 象 東京都弓道連盟所属の弓道指導者(錬士及び教士)
※教士保有者で都連の高段者研修会への参加者は、希望者多数の場合、調整されることがある。
8 定 員 40名:所属地区会長の推薦を受けた者
第一地区10名、第二地区10名、第三地区20名
9 申込先 支部毎に取り纏めて事務局・鈴木あてにメールにてまずお申し込みください。
メール送信先 h_suzuki@kyudo-tokyo3.jp
受講者を選考してお知らせした後、費用(昼食費として1名3,000円)を
送金していただきます。
10 締 切 令和7年8月13日(水)
11 持参品 和服、弓具、弓道教本、副読本
12 その他 1 2日間の講習をセットとし、1日のみの受講は不可。
2 参加者は、保険証を必ず持参すること。
3 お車でのご来場はご遠慮ください。
4 全日程参加者に修了証を発行するため参加権利の譲渡は認めておりません。
13 問合せ 1 内容に関する問い合わせは、申込先へ
連絡先 2 会場に関する問い合わせ及び当日の連絡は、東京武道館サービス担当へ
東京武道館サービス担当
〒120-0005 東京都足立区綾瀬3-20-1 電話 03-5697-2111
※ この研修会は国庫補助対象事業です。