令和7年度 第三地区支部対抗弓道大会要項
令和7年8月5日
東京都弓道連盟第三地区
会長 佐久間 剛
行事名 令和7年度第三地区支部対抗弓道大会<男子><女子>
日時 令和7年10月5日(日)  9時開会式
会場 明治神宮至誠館第一・第二(中央道場)弓道場 <男子・・・中央道場、女子・・・至誠館>
参加資格 東京都弓道連盟第三地区の一般支部会員
競技内容 男女別団体戦(1支部あたり、男女各3名補欠兼監督1名の1チームずつ)
予選:各チーム1名8射(四矢2回)計24射の的中上位より8チームが決勝進出(制限時間7分30秒)
    同中は各自1射の競射
決勝:組合せ抽選は予選の的中による。同中の場合は予選の立番による。
    各チーム1名2射計6射のトーナメント方式(制限時間4分30秒)同中は各自1射の競射
    3位決定戦は各自2射計6射(制限時間4分30秒)同中は各自1射の競射
5位~8位の順位決定はトーナメント一回戦敗戦チームの高的中順から上位(同中は各自1射の競射)とする
弦切れの場合は制限時間以内で行う(計時停止は行わない)  替弦・替矢を準備すること
表彰 男女各1位から5位までを表彰する(8位までを決定して年間支部表彰の得点を与える)
参加費 なし(昼食は支給しない)
申込方法 各支部ごとにまとめ、メールにて競技担当・渡邊あて一括申し込みのこと
申込先 y_watanabekyudo-tokyo3.jp 注意: 申し込みの際は、★を@に置き換えてください。
※昨年と申込先が異なります、ご注意ください。
申込 締切 令和7年9月5日(金)
注意事項
選手変更(選手と補欠の入替のみ可、選手間の立ち順変更不可)は当日の入館受付時まで受け付ける
(変更して補欠となった選手の交代出場は可とする)
選手交代は予選1回目終了時から決勝開始前まで受け付ける(補欠と交代した選手の再出場は不可とする)
選手変更・交代は下の変更・交代届を提出することで行う
予選立順の抽選は事務局にて行う
申込後に予選立順を抽選して連絡する