第三地区
令和7年度 北信越地区連合審査会【長野】 実施要項
1.主  催  公益財団法人 全日本弓道連盟
2.主  管  北信越弓道連合会(長野県弓道連盟)
3.期  日  令和7年5月25日(日) 午前9時開始 (午前8時開場)
4.受付時間  申込締切後に受審番号・受付時間を各地連会長宛にメールにて連絡する。
5.会  場  長野運動公園弓道場
        〒381-0043 長野県長野市吉田五丁目1-19
6.審査種別  参段・四段・五段
        学科審査は添付の答案用紙(A4)にすべて自筆で記載し、審査申込書と共に提出すること。【答案用紙ダウンロード
段位 学科審査課題  ※答案用紙に課題を記入すること。
参段 A群 「射法・射技の基本」を列挙し、「呼吸(息合い)」について説明しなさい。 
B群 「審査を受ける心構え」について述べなさい。
四段 A群 「詰合い・伸合い」について説明しなさい。
B群 「基本体の必要性」について述べなさい。
五段 A群 「残心(残身)は射の総決算である」とはどのようなことか説明しなさい。
B群 弓道修練の眼目について述べなさい。
7.受審資格  (公財)全日本弓道連盟の会員で、現有段位認許日から満5か月以上経過した者
8.申込方法  所定の審査申込書に、審査料・学科レポートを添えて各地連ごとに一括して申込むこと。
       締切日 令和7年4月16日(水)必着 ※添書・受審者一覧は、eメール送信もお願いします。
東京都弓道連盟第三地区 鈴木晴彦
メール送信先  h_suzuki@kyudo-tokyo3.jp
郵送先  〒187-0043  小平市学園東町3-3-31 鈴木晴彦
受審料払込先    郵便振替口座  00190-5-366252
  口座名 「東京都弓道連盟第三地区」
 (振込用の払込取扱票の通信欄に審査表題・受審者数・支部名を明記すること)
9.注意事項 (1)審査申込書はPC入力可ですが、氏名欄は黒のボールペンまたは万年筆で、自筆によって楷書で
         記載すること。会員IDを必ず記載すること。
       (2)立射で受審する場合は、審査申込書の受審者連絡欄に赤字で「立射」と記載し、地連会長が承認する。
       (3)審査会における服装は、参段・四段は弓道衣、五段は和服とする。
       (4)受付可能時間には制限があるので注意すること。指定時間以前の入館はできない。
         申込み締切後、受付時間・立順表を各地連に連絡する。
       (5)合格者は後日、各地連会長を通じて連絡する。
       (6)審査料・登録料  段位 参段 四段 五段
審査料 4,100円 5,100円  6,200円
登録料 5,100円 6,200円 10,300円
          合格者の登録料は、各地連で取りまとめ申込み時の口座に振込むこと。
          納付期限は合格者通知時に連絡する。未払い者は合格棄権とみなす。
10.そ の 他  審査申込書に記載される個人情報の利用目的について
        審査申込書の提出により、以下の関係資料について下記取扱いの旨承諾を得たものとする。
        ただし、下記③の機関誌・ホームページの掲載に関しては、本人より不同意の申し出があった
        場合は、公開を停止する。
        ①審査関係資料への記載(氏名・所属地連・年齢・既得の段位及び認許年月日・その他特記事項)
        ②立順表への記載(氏名・所属地連)
        ③審査結果報告として、加盟団体長宛文書、機関誌、ホームページへの掲載